2020年06月01日(月)
コロナ前コロナ後【東建 米子 ホームメイト リサーチ 賃貸 ブログ】
皆さんこんにちは
米子支店のY・Yです。
コロナを期に『生活が変わる』かも?と言われております。
何が変わるか?何でしょう?
個人的には『無駄』が無くなっていくのでは?と思います。
コロナにより自粛をしている中で私生活も仕事も
『無駄』を省き、行動範囲・行動回数を減らしたのではないでしょうか?
仕事においては
在宅ワークに
対面会議がTV会議に
定休日が2日に
営業時間短縮
等がございました
結果、出来るんですよね。(こなす部分のことです。)
確かに、出来ていないことやプラスアルファが無くなったことも
あります、成果ももちろん落ちます。
戻さないといけないこともあります。
ただ、省いたままでいいのでは?ということも多々見つかったのではないでしょうか。
仕事のベストはシンプルにより短時間でより成果を出すだけだと思っておりますので、是非、無駄は減って欲しいものです。
続いて、私の私生活においてですが
コロナ自粛で変わった部分があります。それは
冷凍庫が増えた。ことです。
どうすれば自粛できるかな?と考えたときに
外出の大半は生活用品の買い物なので
その回数を減らすためにはまとめ買いしかないですよね?
乾物はもちろん買ったのですが、生鮮食品はもたないので
結局買いに行かないといけない。冷凍庫が足りない。
となり、買いました。
結果、買い物凄く減りました。
買い物に行く時間も浮き、ガソリン代も浮きいいことだらけです。
時間が増え、お金は減らない。最高です
ただ、仕込みの時間が増えました。
まとめ買いをするための冷凍庫なので
まとめ買いをしたのですが
鶏もも2キロ、鶏むね2キロ、鶏ささみ2キロ、海老1箱という買い方をしたので、1回に使う量に小分けにしていかないといけません。これが仕込みです笑
海老は確か136尾入っていたので大変でしたが、1尾あたり15円程安く買えているのでお得です
仕込みに時間はかかりますので、買い物に行かずに浮いた時間は
消費されるかも知れませんが、お金が浮きますし
私の場合、子供を連れて出ないといけないので、その準備や乗り降り、お菓子コーナーでの格闘がないだけで凄く楽です
と、いうようにコロナ前コロナ後で個人の行動でも小さな変化があるので、日本で考えると大きな変化が起きるのではないでしょうか?というお話です。
人生の時間は限られています。
生産性のないことはとにかく減らしていくべきです。
私は自粛期間を経てより楽な生活をしていこうと思いました。
皆さんも何か変えてみませんか?
あっ、部屋を替える?
では、こちらの部屋などいかがでしょうか?
境港に新築が建ちますよ〜!!
おすすめ賃貸物件のご紹介
- アイリス
-
この物件の募集は終了しております。
- JR境線 馬場崎町駅まで徒歩4分(320m)
- 境港市上道町
- 築年数:5年
- 総戸数:2階建6戸
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。