東建コーポレーション 米子支店/ホームメイト

オール電化はお得なのか!?B【東建 米子 ホームメイト リサーチ 賃貸 ブログ】

みなさんこんにちは絵文字:目

 

米子支店のY・Yです。

 

オール電化(エコキュート)の住宅に住み始めて、もうすぐ1年が経ちます。

画像

ということで、勝手に今日までの我が家の電気代をまとめてみました!!絵文字:スノボ

 

電気契約開始から2ヵ月くらいズレての引き落としになるので

ズレていたらすいません。(多分あっています。)

 

 

5,585円(11月分の日割り)

16,331円(12月分)

18,848円(1月分)

16,735円(2月分)

15,801円(3月分)

13,223円(4月分)

11,017円(5月分)

 

です。

 

家族構成は大人2人、子供2人(4歳1歳)で

共働き、冬は毎日お風呂溜めます、暖房機器はエアコンのみ。

という

絵文字:家ライフスタイル絵文字:家

です。

 

ガスで高い時が、ガス+電気で30,000円でした。

(それは恐らく1月分です。)

 

ガス(30,000円)から電気で(18,848円)

約37%削減できているとして、我が家の電気代を

ガス+電気に置き換えると

 

 

16,331円(12月分)→約26,000円

18,848円(1月分)→約30,000円

16,735円(2月分)→約26,000円

15,801円(3月分)→約25,000円

13,223円(4月分)→約21,000円

11,017円(5月分)→約17,000円

 

ですね。(参考までに)

 

光熱費の差は6,000円〜11,000円で

使えば使うほど差が開いているのがわかります絵文字:サーチ(調べる)

 

5月分は6,000円差なので、使用量が少ないと差はさらに縮まるでしょう絵文字:exclamation

 

但し、この数値は全て約37%削減の場合です。

使用量や使用環境で変わると思いますので参考までに絵文字:危険・警告

 

 

ここまでの数値を基にすると

『人数が多い世帯、使用量が多いと電化のメリットが大きい』

『お1人暮らし、使用量が少ないと電化のメリットは少ない』

ということが見えてきます絵文字:考えてる顔

 

 

 

お部屋探しの参考になればと思います。

 

ちなみにY・Yは1人暮らしなら『どちらでもいいです』絵文字:わーい(嬉しい顔)

が、こういう広いリビングを決め手にすると思います。

 

 

画像

 

 

 


おすすめ賃貸物件のご紹介

サンライズガーデン

この物件の募集は終了しております。

外観写真
  • 日交バス 観音寺新町東口停まで徒歩1分、
  • 米子市観音寺新町4丁目
  • 築年数:18年
  • 総戸数:2階建10戸

 

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。